
1. 川底が平坦で水の流れが遅い場合は、水中での作業深度は牽引輪の中心線より下になるようにしてください。
河床の状態が悪く、水流が速い場合は、回転支持構造、回転小歯車、中央回転ジョイントなどに水や砂利が侵入しないように注意することが重要です。回転大軸受、回転小歯車、大歯車リング、中央回転ジョイントなどに水や砂利が侵入した場合は、潤滑グリースまたは回転大軸受をすぐに交換し、作業を中断して適時に修理する必要があります。
2.軟弱地盤での作業では、地盤が徐々に崩れる恐れがあるため、常に機械下部の状態に注意することが重要です。
3.軟弱地盤で作業する場合は、機械のオフライン深度を超えないように注意してください。

4.片側キャタピラが泥に浸かった場合は、ブームを使用します。スティックとバケットでキャタピラを持ち上げ、その上に木の板や丸太などを置いて機械が脱出できるようにします。必要に応じて、ショベルの背もたれの下に木の板を置きます。作業機で機械を持ち上げるときは、ブームとブームの角度は90~110度とし、バケットの底部が常に泥地に接しているようにしてください。
5.両方のトラックが泥の中に浸かったら、上記の方法に従って木の板を置き、バケットを地面に固定し(バケットの歯が地面に挿入されている必要があります)、ブームを引き、歩行制御レバーを前方の位置に置き、掘削機を引き出します。

6. 機械が泥水に嵌り込み、自力で引き抜けない場合は、十分な強度を持つ鋼線を機械の歩行フレームにしっかりと固定してください。鋼線と歩行フレームの間には厚い木の板を置き、鋼線と機械の損傷を防ぎ、別の機械で引き上げてください。歩行フレームの穴は軽い物を引っ張るためのもので、重い物を引っ張る際に使用しないでください。穴が破損し、危険が生じる可能性があります。
7.泥水作業において、作業機の連結ピンが水に浸かっている場合は、作業完了ごとに潤滑グリースを補充してください。重荷重作業や深掘削作業の場合は、作業開始前に作業機に潤滑グリースを継続的に塗布してください。毎回グリースを補充した後、ブーム、スティック、バケットを数回操作し、古いグリースが絞り出されるまで再度グリースを補充してください。
投稿日時: 2025年1月2日